スポーツ交流大会

テニス

テニス | スポーツ交流大会 テニス | スポーツ交流大会

テニスのルーツは紀元前3,000年、古代ローマ時代にまで遡りますが、現在のテニスの原形となったのは、中世フランスで室内競技として宮殿などで行われていたコートテニスだと言われており、明治時代に日本に伝えられました。
アスファルトを基礎としたハードコートや土でできたクレーコート、天然芝のグラスコート、砂入り人工芝コートなどの様々な材質のコートで行われ、ポイントの取り合いで試合が進行していきます。

日程・開催地

2025/10/18 (土) ~ 10/20 (月) /岐阜市

10/18 10/19 10/20
◎ 〇 〇
10/18 ◎
10/19 〇
10/20 〇

◎監督会議又は代表者会議 〇交流試合等(全日) △午前のみ(半日) △午後のみ(半日)

会場

会場名 岐阜メモリアルセンター(長良川テニスプラザ)
住所 岐阜市長良福光大野2675-28
TEL 058-233-8822
URL 会場詳細はこちら
テニス | スポーツ交流大会 テニス | スポーツ交流大会

開催地紹介

テニス | スポーツ交流大会

岐阜市gifu

岐阜県南部に位置する岐阜市は、市内中心部を清流長良川が流れ、緑豊かな金華山がそびえる、自然にあふれたまちです。長良川は市内中心部を流れる川でありながら、中流域の水は「名水100選」に選ばれるほどの美しさ。夏から秋には1300年の歴史を誇るぎふ長良川の鵜飼が行われ、全国からの観光客で賑わいます。
ぎふ長良川の鵜飼のほかにも、織田信長公ゆかりの岐阜城などもあり、壮大な自然と歴史の息づくまちとしても知られています。市内中心部に位置する金華山の山頂にそびえる岐阜城は、難攻不落の城として名高く、「美濃を制するものは天下を制す」と言われるほどでした。斎藤道三公、織田信長公の居城としても知られ、城跡は岐阜城跡として国の史跡に指定されています。
国指定の伝統的工芸品である岐阜提灯や岐阜和傘のほか、枝豆やいちごなど、岐阜市の自然に育まれた特産品も数多くあります。

テニス | スポーツ交流大会
テニス | スポーツ交流大会