スポーツ交流大会

ソフトボール

ソフトボール | スポーツ交流大会 ソフトボール | スポーツ交流大会

ソフトボールはアメリカ生まれのスポーツで、大正時代に日本に伝えられました。
一見、野球と似ていますが、野球に比べて大きなボールを使用したりダブルベースを活用したりするなど、安全性が高いことから、年齢や性別を問わず多くの方に親しまれています。

日程・開催地

2025/10/18 (土) ~ 10/21 (火) /揖斐川町

10/18 10/19 10/20 10/21
◎ 〇 〇 △
10/18 ◎
10/19 〇
10/20 〇
10/21 △

◎監督会議又は代表者会議 〇交流試合等(全日) △午前のみ(半日) △午後のみ(半日)

会場

ソフトボール | スポーツ交流大会
会場名 揖斐川健康広場
住所 揖斐川町上南方853-49
TEL 0585-21-3100
URL 会場詳細はこちら
会場名 市場グラウンド
住所 揖斐川町揖斐郡揖斐川町市場粕川河川敷
会場名 脛永グラウンド
住所 揖斐川町揖斐郡揖斐川町脛永粕川河川敷
ソフトボール | スポーツ交流大会 ソフトボール | スポーツ交流大会

開催地紹介

ソフトボール | スポーツ交流大会

揖斐川町ibigawa

揖斐川町は、標高1,300mを超える伊吹山や揖斐川などの豊かな自然環境に恵まれています。水力発電による電力供給と治水の役割を果たす、日本最大の総貯水量を誇る徳山ダムのダム湖が、観光地としても親しまれています。

創建平安初期798年の谷汲山華厳寺は、日本最古の巡礼行である「西国三十三箇所霊場」の最終霊場であり、願いが叶う「満願霊場」として愛される名刹です。2019年5月20日に「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」が日本遺産に認定されました。参道の桜・紅葉の美しさも格別です。

名産のお茶は「美濃いび茶」として親しまれ、荒茶(一般的に飲まれるお茶)の出荷量は岐阜県下一を誇ります。昔からお茶の栽培が盛んな春日地域では、段々に広がる茶畑が南米ペルーのマチュピチュのように見えると評判に。春日地域で生産されるお茶は「天空の古来茶」と呼ばれています。

水資源が豊富な揖斐川町には、3つの日帰り温泉と1つの薬草風呂施設があります。豊かな自然のなか、お湯に浸かってホッと一息……。揖斐川町でそんな癒しのひとときはいかがですか?

ソフトボール | スポーツ交流大会
ソフトボール | スポーツ交流大会