スポーツ交流大会

マラソン

マラソン | スポーツ交流大会 マラソン | スポーツ交流大会

その昔、「マラトンの戦い」でのギリシャ軍の勝利を知らせるため、マラトンからアテネまで兵士が走ったのがマラソンの起源と言われています。
世界大会で活躍する日本人選手も多く、日本でも長く親しまれてきました。最近の健康ブームの影響を受け、日本各地でマラソン大会が開催されており、年齢や性別を問わず多くの方々に親しまれています。

日程・開催地

2025/10/19 (日) /海津市

10/19
〇
10/19 〇

◎監督会議又は代表者会議 〇交流試合等(全日) △午前のみ(半日) △午後のみ(半日)

会場

マラソン | スポーツ交流大会
会場名 木曽三川公園特設会場(長良川サービスセンター)
住所 海津市海津町福江字角山1202-2
TEL 0584-54-2075
URL 会場詳細はこちら
マラソン | スポーツ交流大会 マラソン | スポーツ交流大会

開催地紹介

マラソン | スポーツ交流大会

海津市kaizu

岐阜県の最南端に位置する海津市は、西に養老山地がそびえ、清らかな水をたたえる揖斐川・長良川・木曽川の三大河川を有する、豊かな自然環境に恵まれたまちです。治山・治水の歩み、縄文時代に残された遺跡・貝塚など、歴史と伝統が息づいています。
観光名所のひとつ、日本最大の国営公園「国営木曽三川公園センター」では、三大河川流域の歴史や文化、自然環境を紹介しています。高さ65mの展望タワーからは、木曽三川と濃尾平野の雄大な景色が一望。季節にあわせたイベントも開催され、いつ、何度訪れても楽しめます。

"おちょぼさん"の愛称で親しまれている「千代保稲荷神社」は、商売繁盛・家内安全の御利益があるとされ、毎月末から翌1日にかけての月越参りは、県内外からの多くの参拝客でにぎわいます。参道には、うなぎやなまずの川魚料理や草餅、お漬物、串かつなど、郷土料理からスイーツまでさまざまなグルメが盛りだくさん。

見て、食べて、遊んで、海津市の魅力を感じてください。

マラソン | スポーツ交流大会
マラソン | スポーツ交流大会