スポーツ交流大会

剣道

剣道 | スポーツ交流大会 剣道 | スポーツ交流大会

剣道は、稽古を続けることによって心身を錬磨し、人間形成を目指す、日本独特の文化・武道です。
試合も剣の理法を修錬するための一環であり、単に勝敗を争う運動競技とは一線を画します。現在、このような剣道への共感は世界中に広がり、国際剣道連盟には64の国と地域が加盟し、日々の稽古に励んでいます。

日程・開催地

2025/10/18 (土) ~ 10/20 (月) /関市

10/18 10/19 10/20
◎ 〇 △
10/18 ◎
10/19 〇
10/20 △

◎監督会議又は代表者会議 〇交流試合等(全日) △午前のみ(半日) △午後のみ(半日)

会場

剣道 | スポーツ交流大会
会場名 アテナ工業アリーナメインアリーナ(関市総合体育館)
住所 関市若草通2丁目1番地
TEL 0575-23-8822
URL 会場詳細はこちら
剣道 | スポーツ交流大会 剣道 | スポーツ交流大会

開催地紹介

剣道 | スポーツ交流大会

関市seki

関市は、刀鍛冶と世界三大刃物産地で有名なまちです。700有余年の歴史を有し、日本刀五箇伝のひとつ、美濃伝にも含まれています。関の刀は「折れず曲がらずよく切れる」と称され、イギリスのシェフィールド、ドイツのゾーリンゲンと並んで、世界三大刃物産地(3S)に数えられています。毎年行われる刃物まつりは大盛況。全国から刃物を求める人々でにぎわいます。

歴史ある風景として、日本を代表する清流長良川の小瀬から池尻の河畔において、重要無形民俗文化財に指定された小瀬鵜飼が古式ゆかしく執り行われています。全国を行脚して作仏に励み、この地で入定を果たしたといわれる円空を紹介する関市円空館もほど近くです。

近年では板取地域の名もなき美しい池、通称「モネの池」が若い世代を中心に観光名所になるなど、進化し続けるまちでもあります。

剣道 | スポーツ交流大会
剣道 | スポーツ交流大会