スポーツ交流大会

ゲートボール

ゲートボール | スポーツ交流大会 ゲートボール | スポーツ交流大会

ゲートボールは、1947年(昭和22年)に北海道で考案されました。ゲームは5人対5人のチーム対抗形式。スティックを使ってボールを打ち、コート内3ヶ所のゲートを通過させ、最後にコート中央のゴールポールに当てて総合得点を競う競技です。競技時間は30分と短く、手軽に楽しむことができます。
相手チームとの駆け引きや戦術があり、頭脳スポーツでもあります。

日程・開催地

2025/10/18 (土) ~ 10/20 (月) /羽島市

10/18 10/19 10/20
◎ 〇 〇
10/18 ◎
10/19 〇
10/20 〇

◎監督会議又は代表者会議 〇交流試合等(全日) △午前のみ(半日) △午後のみ(半日)

会場

ゲートボール | スポーツ交流大会
会場名 羽島市運動公園(FUKUJUスポーツパーク)
住所 羽島市正木町大浦602番地
TEL 058-392-8708
URL 会場詳細はこちら
ゲートボール | スポーツ交流大会 ゲートボール | スポーツ交流大会

開催地紹介

ゲートボール | スポーツ交流大会

羽島市hashima

東海道新幹線岐阜羽島駅と名神高速道路岐阜羽島ICの両方を有する、交通の要衝・羽島市。温暖な気候で、木曽川・長良川に囲まれた水と緑に恵まれたまちです。
羽島市は「円空生誕の地」とされ、円空上人の彫った仏像「円空仏」が多数残されています。江戸時代、日本各地をめぐり、円空上人が生涯で彫った仏像は12万体といわれています。それら円空仏は、独創性や力強さ、素朴な美しさを兼ね備えた芸術としても注目されています。

羽島市の位置する尾張西部地域は「尾州産地」と呼ばれ、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並ぶ、世界有数の毛織物産地としても知られています。尾州産地の毛織物は、木曽川水系の軟水を生かしたやわらかな風合いの仕上がりが特長。その品質の高さから、国内外の有名ブランドでも数多く採用されています

ゲートボール | スポーツ交流大会
ゲートボール | スポーツ交流大会